ほんのちょっとだけ。
後半戦?に入り、柵際の暗渠の基を延長してみた。
この先の方針がイマイチ立たないな
幸はGVA同窓会で新宿へ
公園の後、遅い昼はチャーハン。
土産にKFC。
特急ジャー最終回のビデオ見た。結局0号または7号は出てこないのか。
良くできた話だったが、オチとしては微妙。
子供には複雑すぎ。まあストーリーが理解できる必要はないので、このくらいの
方が良いような気がする。子供のレベルに合わせて作った話というやつは、子供
にとっても何か物足りないものなのだ。
さらに、纐纈の嫁がのど自慢で合格しておった。
今日は岸根公園。
亘もSTRIDERを完全に乗りこなしてきているので少々距離があってももう苦にな
らない。
公園のスロープで、他の子と競走ばかりして危ない。止まるのもまあうまくでき
るのだが、しくじった時のダメージをまだ知らない。
また、突っ込んでくるようなところに平気でベビーカーを置いとくような無神経
な親もいるもんで。
ブレーキ無しのStriderではもう危ないので、自転車に乗るように!と言ったら
多少やる気出したようだ。
帰りは少し練習して、そこそこ感覚はできている。
ブレーキの併用とか、下りでペダルに足を乗せて滑走とかできるようになればも
う乗れるのだが。
いまいちアンテナの取り回しがしっくりこない。
窓の縁だとボデーと干渉してしまうのか、うまく受信しない。
リアクォーターのカーテンレールの上に挟み、たるませて何とか受信できそうな
状態にしてさらに様子を見るが、恒久的にはあり得ない。
アンテナというものについて、ちょっと勉強してみた。
自作は可能そうだ。
同軸線のシールドが剥げたところを起点として1/4λ芯線を伸ばせば基本的にはでよいのだろう。
1/4λは81.9MHzなら91.5cmだが、88cmが良いという記述もある。少し短めにして
インピーダンスをどうにかするもんらしいので、88とか90弱くらいの数字は丁度
いいのかもしれない。
シールド側を独立させて1/4λ伸ばしてやればダイポールになるはず。
(間違ってたら教えてください)
付属のVICSアンテナ線も基本的には上記のモノポールになっているはずだ。今度
検証してみよう。
仮にそうだとして、結局そのアンテナをどこに貼るかが問題なのであって、自作
したところで解決しそうもない。精々、リヤガラスに這わせられる長いダイポー
ルが作れるくらいで。
それよりは、折角ついているラジオのアンテナ(チャッピー:Miniのリプレイス
アンテナの定番、ベレGのアンテナ)から分配して取った方が美しい気がする。
分配器について調べてみた。
そこまでややこしい代物ではなさそうだが、もうちっと暇人じゃないと自作は難
しそう。テレビ用の分配器を改造しても作れそうだが、カーオーディオ用のコネ
クタがオス、メス共に要るし、さらに美しい3.5mmプラグも付けてやらねばなら
ない。コレは何だかんだで結構手間も金もかかる。
出来合いのものが存在する。
Arc Hillという京都の会社が作っている。そのラインナップの中に、まさにカー
オーディオのアンテナから3.5mmプラグで分岐させるスゴイやつが存在する。
型番YD-500。売価は2000円余りより。送料入れても3000円はしなそうだ。
お手軽。というには微妙な投資となるが、仕上がりの綺麗さでは一番間違いない。
そもそもコレが役に立つか、無駄となるかというリスクは残る。
ご丁寧にブースターまで付いているVA-101というのもあり、3000円台のようだが、
まあいらんじゃろ。
あとは、いつ実行に移すかだけだよなあ。付属アンテナの取り回しでだましだま
し使っててもストレスフル+美しく無い。下手したら気を取られて危険ですらあ
る。とっととやってしまう方がいい。
でもそもそもVICS無くてもそこまで困らないというムッシュ\0くんが相手でもあ
るので、躊躇するのである。
ITOH Osamu/ Sachi/ Guest Book/ | 036@itoh.gentei.org |